loader image
hachijo-jima diving shop

marin activity

◯ファンダイビング料金←クリックすると、大タグまでスキップ
◯ボートダイビング料金
◯イベント料金(八丈小島ツアー、ウミウシBINGO、他)
◯レンタル料金
◯体験ダイビング料金
◯スノーケリング料金

*2023年イベントスケジュールはこちら

ファンダイビング

アラベスクでは、ガイド1名に対し最大ゲスト6名までの少人数制。
必ずヒアリングを行ない、みんなが楽めるプランをご提案いたします。

また、季節の見所を満喫できる各種イベントも盛りだくさん。
ぜひ、イベントスケジュールもご確認ください。

2023年 イベントスケジュール(こちらをクリック)
2024年 イベントスケジュール(こちらをクリック)

ビーチダイビング

溶岩の島である八丈島。
ダイナミックな地形と固有の生物。八丈ブルーと呼ばれる紺碧の海。
まずは、八丈島ダイビングの主流となっているビーチダイビングにてお楽しみください。

海の総合サイトオーシャナ 八丈島特集PDF

料金には、レンタル、昼食を除くすべてのサービスが含まれます。
(到着日の空港送迎含む。最終日の宿→空港or港への送迎は宿送迎にて手配をお願いいたします。
 送迎がないお宿に関しては、別途ご相談ください。)
詳しくは、ファンダイビング1日の流れFAQをご確認くださいませ。(こちらをクリック)

キャンバで作成

◯早朝ダイビング(参加前条件なし)◯

早朝ナズマドは、大物に出会えるチャンスがアップ!
特に、5〜6月、10月中旬〜11月は潮の流れの影響で、ハンマー、ニタリ、ユウゼン玉の遭遇率アップ。
日の出と共にダイビングを行い夜から朝に変わる水中世界を堪能しましょう!

早朝は、水中スクーターダイビングがおすすめ!
アラベスクには、水中スクーターを複数用意している為、
通常のダイビングとは違う魅力を存分に味わえます。
(水中スクーターダイビング参加前条件、アドバンスに相当する資格以上、ダイビング本数100本以上)

◯サンセット、ナイトダイビング(参加前条件なし。AD、SP講習可能)○

サンセットダイビングの見所は、なんといっても生態観察。
6月〜7月は、ミヤケテグリやヒメテグリの産卵。
6月〜9月は、レンテンヤッコの産卵を見る事ができます。

まずは観察。流れが掴めたら、写真にチャレンジ。
産卵シーンは何度見にいっても新しい発見がある最高の生態観察です。

ナイトダイビングの見所は、日中とは違う世界観。
そして、夜にしか見る事ができないウミウシや、魚たち。
特に、秋以降は甲殻類の種類が増えるので見所もアップ!
冬のウミウシナイトもおすすめです♪

八丈島は、海況が良ければいつでもナイトダイビングが可能。
八丈島に来たこの機会に、ぜひチャンレンジしてみてください♪

◯ナイトトラップ(ダイビング本数100本以上。ナイトダイビング経験必須◯

夜の海は、普段見ない生物ばかりではなく水面、中層を漂う
海の宝石を探すチャンスでもあります。
生態、ナイトトラップの最前線を行く水中カメラマンの堀口和重氏監修の
アラベスクのナイトトラップ。

自分の住処を探して漂う幼魚達は、光を求めてダイバーの元まで
姿を見せにきてくれます。

いつも見ている魚達のまだ見ぬ姿をぜひ見つけに行きましょう。
自分で探してみたり、観察するだけでも十分に楽しめます。

カメラで写真を撮りたい方は、年に1〜2回開催している
水中カメラマンである堀口和重氏の
ナイトトラップのコツ、撮影の仕方のプチセミナー付き
ホーリーナイトに参加をおすすめいたします。
*ホーリーナイトの詳細はこちら

*初回時には、ナイトトラップの楽しみ方のコツをお伝えいたします。
 

ボートダイビング

◯ボートダイビング◯

透き通る海、ダイナミックな地形、たくさんの魚達。
八丈島は溶岩の島の為、島の周りすべてがボートダイビングのポイントといっても過言ではありません。

自然が作り出すアートに胸を躍らせながら、
いつもより、少し深い場所に行ってみたり
ドリフトダイビングを楽しんだりと、ビーチダイビングとは
全く異なる世界観が広がっています。

アラベスクでは、ナイトロックスSPをお持ちの方は酸素分圧30〜32%のナイトロックスタンクへの変更が無料。スチールタンクの12L、14Lも完備。ガイドは万が一の際に備えて水中スクーターも常備。
船には、緊急用酸素キットも完備してあります。

アラベスクで、安全、安心にダイナミックなボートダイビングへ!
ボートダイビングが心配。慣れていない。などの方は
ぜひ、ビーチダイビングを楽しんでからのボートダイビングをおすすめ致します。
(ボートダイビングは、2ボートパックとなっております。)

詳しくは、ファンダイビング1日の流れFAQをご確認くださいませ。(こちらをクリック)

各種 ダイビングイベント

◯2Days八丈小島ツアー
(経験本数100本以上、フリー降潜、ボート、ドリフト、ディープの経験必須。
 緊急シグナル器材の携帯必須)

東京の秘境。八丈小島へ。
年に数回開催するスペシャルイベントツアーです。

八丈島から西に7.5km。
無人島の八丈小島があります。
うんちゃらかんちゃら。

初めて八丈小島にチャレンジする方は、5〜6月の共同ツアーがおすすめ。
小島リピーターの方は、9〜11月のアラベスク独自ツアーがおすすめです。

詳しくは、八丈島小島ツアーの流れをご確認くださいませ。(こちらをクリック)

海の宝を探せ!ウミウシbingo